 「 豚丼のまむろ」に行った後のシメとして 「ラーメンの大公」でラーメンを頂くことにしました。 どこでラーメンを食べようかと探しているとサラリーマンの方たちが次から次へとこちらのお店に入っていく姿をみて、ここで食べようと決心しました!笑 店内は昔のラーメン屋さんといった感じで、雰囲気があり、広々としていて人数も30人は余裕で入りそうでした。 さて、注文は札幌のラーメンということで 「みそラーメン(700円)」にしました。 札幌はやっぱり「みそラーメン」ですよね?笑 まあ、そんな気分だったので注文しました。 味はあっさりめで、酒粕のような味もしたように感じました。 なかなか飲みやすいスープでいい感じです! 麺はこれといって特徴のないちぢれ麺ですが、昔懐かしのラーメンという感じでおいしかったです! 全体的になかなか良かったです♪ 札幌のラーメンもまずまずですな! 今度は違うお店でもラーメンを食べてみたいな~! 参考HP: http://ramen.gnavi.co.jp/shop/jp/h014500n.htm「 ラーメンの大公」 ■住所( 地図) 北海道札幌市中央区南2条西5 ■電話 011-231-0293 ■営業時間 11:00~24:00 ■定休日 第1・第3水曜日 ■最寄り駅 大通駅(地下鉄)、すすきの駅(地下鉄) 応援してください!クリックよろしくお願いします!
 久しぶりのブログ更新です! 北海道に旅行してきたこともありまして、更新していませんでした。 これからも怠らずにどんどん更新していきたいと思いますのでこれからもよろしくお願いします。 今回は北海道に行ってきたということで、北海道ネタをブログにアップしていきます! 昔に北海道のご当地グルメの一つとして「豚丼」があると聞いたことがあったので、すすきのにあります札幌では豚丼の元祖といわれる老舗 「豚丼のまむろ」に行ってきました! こちらのお店は老舗とあって少し古い店内でカウンター5席、座敷には1グループ辺り4人座れそうなテーブルが4卓ありいい雰囲気が漂っていました。 北海道(札幌周辺かな?)は地下鉄を使えば移動が楽らしいので、大通駅又はすすきの駅からのアクセスが良いみたいです。 さて、注文した品は 「豚丼(1160円)」にしました。 300円ほどアップすると上豚丼を食べれたんですが、いつも通りの貧乏性が出てしまいました。笑 せっかくなので上豚丼にすればよかったと少し後悔! ちなみに味噌汁と漬物もセットでついてきます。 値段的には少し高いとは思うのですが、こちらの豚丼はすごくおいしかったです! 撮影が下手でよく分からないかもしれませんが旨いです! 北海道という場所にいるからそのように思うかもしれませんが、豚肉も程よい噛み応えで良く、タレがなんとも言えぬ旨さで絶品です! タレは甘辛く、またコショウのような香辛料の味もして、豚肉・タレ・米の組み合わせが抜群に良かったです! 値段は張りますが、上豚丼を食べてみたかったです! 豚肉がより柔らかくおいしそう!と勝手に想像しています!笑 なので今度札幌にきたら上豚丼を間違いなく食べますね♪ 今回の北海道旅行で最初に食べたものだから余計においしく感じました。笑 参考HP: http://www.walkerplus.com/hokkaido/gourmet/DETAIL/V-HOKKA-4RTAF278/「 豚丼のまむろ」 ■住所( 地図) 札幌市中央区南7条西4丁目プリンス会館1階 ■電話 011-511-6256 ■営業時間 18:00~翌3:00 ■定休日 日曜日 ■最寄り駅 東本願寺前駅、豊水すすきの駅、中島公園駅、すすきの駅 応援してください!クリックよろしくお願いします!
 久々のブログ更新です! 最近、学校に遊びにゲームにと忙しくて…。笑 そんな話はどうでもいいんですが、今回は創業昭和元年のお店 「明治軒」に行ってきました。 心斎橋駅から歩いて5分ぐらいの場所に立地しており、アクセスしやすいお店です。 1階はカウンター席で2階がテーブル席となっていました。 広々とした店内で居心地が良かったです。 さて、注文は 「オムライス<大>(850円)」です。 お腹もすいていたので大にしました。笑 オムライスが到着してビックリ! たぶん写真でも分かると思うのですが、このオムライス結構でかいです!(ポムの樹で言うとMサイズぐらいかな?) <大>といいながらもそんなにはでかくないだろうと思っていたので、このビックリは嬉しかったです! 見た目はいたってシンプルです。 中はどうかといいますと、こちらもシンプル! 具がないように見受けられました。笑 しかし具はないんですが、とてもおいしいんです! ケチャップといいますか、トマトのいい味がでていて、上にかかっているソース、ライスともに旨いです! 薄すぎず、濃すぎずの絶妙な味付けで、爽やかな後味がおいしかったです。 シンプルなほど味にごまかしがきかなくなるので、やはりここのオムライスはおいしいんだと実感しました。 量的にも満足いくもので、シンプルな見た目ですが味もGOODです♪ 食べたという満足感が欲しいので、絶対に<大>がおススメです! それに日曜日もやっていて、いつ行っても開いているような営業時間も魅力的です! 「 明治軒」 ■住所( 地図) 大阪市中央区心斎橋筋1丁目5ー32 ■電話 06-6271-6761 ■営業時間 11:00~22:00(ラストオーダー21:45) ※休憩時間(月~金)16:00~17:00 ■定休日 水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日) ■最寄り駅 心斎橋駅・長堀橋駅(地下鉄) 応援してください!クリックよろしくお願いします!
 今回は初のケーキネタです♪ 天王寺にあります 「ドルキス」に行ってきました。 最近、阿倍野に 「あべのand(アンド)」という新商業施設がOPENしたので3時のおやつ代わりに立ち寄ってみました。 お店はTUTAYAのすぐ近くにある建物の2回にあります。 明るすぎない店内は広々としており、落ち着いた雰囲気で居心地が良さそうです。 また、「ドルキス」はラテン語で最上級に甘いという意味らしいですが、ケーキは甘さ控えめだそうです。 ケーキの味だけで考えると矛盾していておもしろいですね!笑 さて、そんな雰囲気のあるお店で 「ショートケーキ(650円)」を注文しました。 ちなみにショーケースまで足を運んで、好みのケーキを注文するシステムでした。 ケーキを注文すると、ドリンクが200円引きになるとのことでしたが、お金のない学生の身分であるのでドリンクはケチりました。笑 ケーキについてですが、まずは見た目でビックリしました! 何といってもデカイのです! コンビニにおいてあるようなケーキより3個分以上大きいという印象を持ちました。 生クリームは甘ったるくなく、甘さ控えめでおいしかったです! イチゴにもこだわりが見られ、現在は夏季のイチゴを使用していて少し酸っぱいと書かれていました。 書いてあったように、確かに少し酸っぱいイチゴでした。 その酸味とクリームの甘さがマッチしていてとてもおいしかったです! それにイチゴがたくさん入っているのもいいですね♪ この大きさに、このおいしさ・・・ それで650円は私的には安いとも感じましたが、まずまずな価格設定でしょう! 天王寺にはかなりの頻度で出没するので、行ってしまうことになりますね!笑 お店のHP: http://www5.ocn.ne.jp/~dulcis/「 デザートの中庭 ドルキス」 ■住所( 地図) 大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目2-16日泉ビル2F ■電話 06-6624-4347 ■営業時間 月~土曜 12:00~22:30(ラストオーダー22:00) 日曜・祝日 12:00~22:00(ラストオーダー21:30) ■定休日 年末・年始以外は毎日営業 ■最寄り駅 阿部野橋駅(近鉄)・天王寺駅(地下鉄・JR)・阿倍野駅 応援してください!クリックよろしくお願いします!
 難波の高島屋から歩いて5分程度で到着する距離にあります 「福太郎」に行ってきました。 今回は8時を過ぎれば閉まるお店も多く、食べるところがないと困っていたこともあり、こちらのお店に初潜入となりました。 こちらはねぎ焼き・お好み焼きで有名なお店です。 人気店ということもあり、10分ほど待ってから入店しました。 外人さんもいましたので、海外にもその人気があるようですね。 さて、注文ですがねぎ焼きをウリにしていることから 「神戸牛すじねぎ焼き(980円)」にしました。 ねぎ焼きはあまり食べたことがないのですが、こちらのお店のねぎ焼きはとても旨かったです! 生地は柔らかく、ねぎがたっぷりでこんにゃくや牛すじも入っていました。 素材にもこだわりが見られ、神戸牛の牛すじはとけるようでおいしかったです! 味はしっかりした醤油味で、くどくなくて旨いです! 薄かったら濃くしてくれるようでしたが、丁度よい加減でした。 私はお好み焼きにご飯を食べたい人なので思わずご飯が欲しくなりました!笑 ご飯だけでなくてビールも飲みたくなりましたが、この日は買い物もしてしまったのでここは節約です! お金がない学生なので、辛いですね・・・。 学生にお金がついてきたら、自由な時間にお金が加わるので、やりたいことができてとても楽しそうです! 話が少し変わりましたが、今回潜入したこちらのお店はとてもおいしかったので、大阪に来る人にはここに連れて行ってあげようと思いました。 参考HP: http://2951.jp/「 福太郎」 ■住所( 地図) 大阪市中央区千日前2-3-17 ■電話 06-6634-2951 ■営業時間 17時~24時(土・日・祝は12時~23時) ■定休日 無休 ■最寄り駅 難波駅(南海・地下鉄・近鉄)、日本橋駅(地下鉄・近鉄) 応援してください!クリックよろしくお願いします!
≪前ページ | HOME |
次ページ≫
|